分散型取引所【DEX】お勧めランキング!特徴や取引高まとめ

仮想通貨トレード
スポンサーリンク

分散型取引所(DEX)を知っていますか?
「DEX」とはdecentral exchange の略です。

従来の取引所(ビットフライヤーやZaif、コインチェック)海外ではpoloniexやbittrexは中央集権的な取引所で、その対極にあるシステムで管理している取引所が分散型取引所(DEX)となります。

従来よりも分散型取引所(DEX)が優れている点は、取引所都合のトラブルを回避できることです。
例えば、

  • ハッキング被害にあうリスクがない。
  • 国の規制による取扱通貨の廃止がない。
  • 厳格な本人確認がない(口座開設が容易。)

などがあげられます。

日本で仮想通貨取引所を運営するには金融庁の認可が必要になるので、中央集権的な取引所しかほぼないのですが、海外に目を向けるとすでにいろんな分散型取引所(DEX)が出てきていて、どんどん進化しているんですよ。

分散型取引所ランキングへ↓

次世代型の仮想通貨取引所である分散型取引所(DEX)についてまとめてみました!

スポンサーリンク

分散型取引所(DEX)の特徴

ビットフライヤーや海外取引所Binanceなどのようにユーザー情報(秘密鍵など)を一つのサーバーで運営している取引所ではなくいくつかの場所もしくはブロックチェーン上に分散し台帳を管理共有している仮想通貨取引所(もしくはプログラム)のことです。

DEXは一般的にブロックチェーン上に存在しているため、ハッキングされる可能性が低く倒産の恐れもありません。
セキュリティは従来の取引所よりも高いと考えていいでしょう。

それゆえ、どこかのサーバーが例えハッキング攻撃にあっても、一つの国が仮想通貨に関するどれだけ厳しい規制をしいても、他のサーバーが補完するためシステムや政治的な脅威に対する防御力が高いというのがメリットです。

切断しても死なず分裂するだけのプラナリアみたいなもんですかね(ちょっと違うか)。

ただ、ユーザー情報や秘密鍵などを保管管理するのはユーザー自身となるため、ログイン情報(秘密鍵)を忘れてしまった場合、永遠に取り出すことはできなる点には注意。

取引所のサポートはありますが、できることはシステムの改善要求であり、顧客サポートではありません。

良くも悪くも自己責任というのが分散型取引所(DEX)のデメリットとなります。

ここで、中央集権型取引所とDEX(分散型取引所)の違いを表にしてみました!

従来の取引所 分散型取引所(DEX)
顧客情報(秘密鍵)の管理者 取引所運営会社 ユーザー自身
秘密鍵流出時の被害 全てのユーザー 盗まれたユーザーのみ
取引量 多い 今のところ少ない
売買手数料 安い 高い傾向
取引板の通貨ペア BTC建て中心 ETH建て中心
本人確認

分散型取引所ランキングへ↓
目次へ戻る

分散型取引所が将来的には仮想通貨取引所の主流に?

現在主流になっている中央集権型の取引所は、日本以外に海外でもハッキング事件などが頻繁に発生しています。

取引のセキュリティの高さが長所のひとつである仮想通貨なのに、従来の取引所のセキュリティの甘さに付け込まれてハッキング盗難被害にあってしまうという皮肉な状況になっています。

そんな従来の中央集権型取引所の課題を克服している分散型取引所(DEX)は、徐々に注目を浴びています。
今後も分散型取引所は続々とリリースされていく見込みで、BinanceやBittlexといった世界の大手取引所も分散型取引所のリリースを発表しています。

現在はイーサリアム上のブロックチェーンを利用したプラットフォームの分散型取引所が大いですが、ビットコインやKOMODO、WAVESなどのブロックチェーンプラットフォームを利用した分散型取引所も続々登場しています。
DEXが盛り上がるにつれて、ユーザーが増え流動性の低さも解消されていくはずです。

分散型取引所(DEX)取引量ランキング

順位 取引所
1位 Bancor Network(バンカーネットワーク)
2位 IDEX(アイデックス)
3位 EtherDelta(イーサデルタ)
4位 CryptoBridge(クリプトブリッジ)
5位 ForkDelta(フォークデルタ)
6位 OpenLedger DEX(オープンレジャー)
7位 Waves DEX(ウェイブス)
8位 Stellar DEX(ステラ)
9位 DDEX(ディーデックス)
10位 Radar Relay(レーダーリレイ)
11位 OasisDEX(オアシスデックス)
12位 Counterparty DEX(カウンターパーティー)
13位 BarterDEX(バーターデックス)

分散型取引所ランキングへ↓
目次へ戻る

ハイブリッド分散型取引所

Crypto Bridge(クリプトブリッジ)

Crypto Bridge(クリプトブリッジ)は、DEXと従来の特徴を併せ持ったハイブリッド型取引所です。
サーバーが日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどいくつかの国にまたがって組織化されています。

ハイブリッド型取引所であるCrypto Bridge(クリプトブリッジ)の一番のメリットは、手数料が一律0.2%と安いことです。
分散型取引所はネットワーク維持コストがかかるため従来の取引所よりも手数料が高くなってしまう傾向にありますが、従来取引所とDEXで欠点を補うことで手数料のコストダウンに成功しています。

通貨ペアが豊富でカスタマイズも可能、BCO(Bridge coin)ステーキング報酬など、そのほかにもスピード感をもって進化を続けています。
bitZenyやMONAペアがあり、マイナー通貨も300種類以上取引可能な珍しい取引所です。

Crypto Bridge(クリプトブリッジ)の詳細な情報や使い方は以下の記事で詳しく書いています。

Crypto Bridge(クリプトブリッジ)の登録と使い方。日本語対応の分散型取引所DEXが熱い!
皆さん分散型取引所(DEX)という形式の仮想通貨取引所はご存知ですか? ハッキングや取引所の破綻がおきる可能性が設計上低く、多くの仮想通貨取引所で起きている「ホットウォレットから仮想通貨が盗まれる」という被害がなくなる次世代の技術で作られた...

crypto bridgeの公式サイト

IDEX(アイデックス)


Crypto Bridgeと同じハイブリッド型取引所です。
ユーザーの資産をIDEXコントラクトに保存し、オーダーのマッチングやトレード反映のためのトランザクション生成等などをIDEXのサーバーで行います。

取扱通貨はイーサリアム系のERC20トークンのみですが、EtherDeltaと違う点はDAI建(米ドルの価値に基づいた仮想通貨)でも取引可能であることです。
IDEXの公式サイト

イーサリアム系分散型取引所

EtherDelta(イーサデルタ)


イーサデルタはもイーサリアムのブロックチェーン上の分散型取引所(ERC2.0)で老舗です。
イーサリアムとトークンのペアでの取引だけでなく、トークンとトークンのペアでの取引をすることができるのが魅力的なところです。

登録方法も非常に簡単で、MetamaskやMyEtherWalletを使って資産を管理しながら取引を行うのが一般的です。
ICO直後やまだ他の取引所に上場前の新規イーサリアムトークンが多く上場しています。

約定時に開発者に支払われる手数料の他に、デポジットやオーダーの処理にガス代が掛かるのがネックですが、従来取引所に上場していないイーサリアムトークンもEtherDeltaでは多く取り扱われています。
EtherDeltaの公式サイト

ForkDelta(フォークデルタ)


ForkDeltaの公式サイト

Kyber Network(カイバーネットワーク)


Kyber Networkもイーサリアムのブロックチェーン上の分散型取引所(ERC2.0)です。
取引所ではなく、分散型「販売所」という形をとっています。
KyberNetworkとしては流動性を供給するReserve Entityの確保が重要で、Reserve Entityとしてスプレッド手数料が加算されます。

また、ICOに参加するときなどに便利な「決済API機能」を搭載しています。
例えばイーサリアム決済しか受け付けていないICOに参加したいときに、保有している別の通貨を自動でイーサリアムに変換して送ってくれるサービスです。
Kyber Networkの公式サイト
分散型取引所ランキングへ↓
目次へ戻る

0x(ゼロエックス)


0xもイーサリアムのブロックチェーン上の分散型取引所(ERC2.0)です。
0xプロコトルを利用することで、イーサリアムトークン同士であれば手数料ほぼ無料で交換できるという大きなメリットがあります。

知名度の割に取引高はまだ高くないですが、様々な後発のDEXプロジェクトで0xプロトコルが取り入れられていく予定です。
0xの公式サイト

Bancor Network(バンカーネットワーク)


Bancor Networkもイーサリアムのブロックチェーン上の分散型取引所(ERC2.0)です。
Bancorプロトコルはスマートコントラクトを利用し第三者を挟まずに通貨を交換することが出来ます。
0xと似ているように思われますがBancorは取引量に依存しない点が違います。
流動性が保たれるためマイナー通貨へ簡単に交換することが可能になっているのがBancorプロトコルのメリットです。
Bancor Networkの公式サイト

Radar Relay(レーダーリレイ)

Radar Relayもイーサリアム上のブロックチェーンにある分散型取引所です。
0xプロトコルという分散型取引所のプロトコル使用ししており、Radar Relayでの取引にはMetaMaskに加えてLedgerからのトレードが可能になっているのが特徴です。
Radar Relayの公式サイト

OasisDEX(オアシスデックス)

DAI(MakerDAO)とWETH(Wrapped Ether)のペアがメインで使用されている。
アルファ版でテスト稼働している。
OasisDEXの公式サイト

raidEX – DEX

Ethereum版ライトニングネットワーク「Raiden Network」の技術を利用したDEX。
取引がオフチェーンで処理されるため、高速で安価なトレーディング環境の提供が可能だとされているが、Raiden Networkの稼働が前提になるためまだ未ローンチです。
https://www.raidex.io/

Altcoin Exchange


イーサリアムトークン(ERC20)のみならず、ビットコイン等を含んだ多数のトークン間のアトミックスワップの実現を目指しているプロジェクトです。

Decredとライトコインのアトミックスワップを実行した際に使用されたコードを用いて、BTCとETHのアトミックスワップを実現しています。
今はベータ版のみリリース。
Altcoin Exchangeの公式サイト

ERC DEX


ERC dEXもイーサリアム上のブロックチェーンにある分散型取引所です。
他の類似しているイーサリアムベースのDEXと違う点は、「反応速度が断然速い」とのことです。
ERC20トークンは全て対応していて、Ledgerからのトレードも可能になっている取引所です。
ERC DEXの公式サイト

DDEX


DDEX

分散型取引所ランキングへ↓
目次へ戻る

ビットコイン系分散型取引所

Counterparty DEX(カウンターパーティー)


カウンタパーティーはビットコインのブロックチェーン上にある分散型取引所です。
XCPという独自通貨を元に取引されますが、一番の魅力はこのXCPを元に誰でもオリジナルのトークンを発行することができることができ、トークンビジネスを簡単に始めることができます。

分散型取引所の制度を採用していることで全てのユーザーが公平にカウンターパーティー上で好きな通貨を発行することが出来ます。
Zaifトークンやrerapepeやbitgirlsなどもカウンターパーティーで作られたトークンなのでCounterparty DEXで取引可能です。
Counterpartyの公式サイト

BarterDEX(バーターデックス)


仮想通貨Komodoのブロックチェーン上に存在する分散型取引所です。
ビットコインのブロックチェーンを使ってKomodoのブロックチェーンの認証が行われ、atomic swapsでBTCベースのトークンとERC20トークン、法定通貨トークンの取引が可能です。

匿名性を高めるために、Zcashのプロトコルを使っていて、zk-SNARKと呼ばれる技術を使っています。
匿名性もあって手数料も安く取引できるとなればすごいことですね。
今はベータ版のみリリースされています。
BarterDEXの公式サイト

airswap(エアスワップ)


airswapはアトミックスワップを容易に実現するDEXで、今はベータ版を利用することができます。
airswapの公式サイト

Bitsquare(ビットスクウェア)


出来高はまだまだ少ないですが、固有のブロックチェーンにとらわれずに通貨種類も多い、法定通貨ともトレードできる、仮想通貨取引所の将来像といった感じの分散型取引所です。

既存の銀行口座を使って、ユーザー同士で口座情報の交換をする必要があるので、仮想通貨を規制している国の法律に触れる可能性があるのがデメリットです。
Bitsquareの公式サイト
分散型取引所ランキングへ↓
目次へ戻る

waves系の分散型取引所(DEX)

Waves Lite Client(ウェーブスライトクライアント)


Waves Lite ClientはWavesのブロックチェーン上にある分散型取引所です。
Wavesは分散型取引所の機能を元から備えており、ウォレット内にDEX機能が実装されている仕様になっています。
利用者はウォレットをダウンロードするだけで取引することができます。

さらにこのWavesが注目されているのはフィアット通貨とも取引できるという点です。
いまはUSドルとユーロの二つだけですが、中国元や日本円(JPY)などの法定通貨も追加されることが期待されています。
ただ、名称が同じであるだけの偽装通貨に注意が必要です。
Waves Lite Clientの公式サイト

Waves platform DEX


Waves platform DEXはWavesのブロックチェーン上にある分散型取引所です。
Bitcoin Network Gateway(NG)を利用した独自チェーンの上に構築されており、ゲートウェイを用いることでビットコインやドルやユーロのペッグトークンも利用可能です。

Wavesはウォレット内にDEX機能が実装されており、トークン発行も可能ですが、
同じ名前の通貨(偽物トークン)もあるので注意が必要して使いましょう。
EtherDeltaの公式サイト

Bitshares系の分散型取引所(DEX)

Openledger(オープンレジャー)


Openledgerは、Bitshares(ビットシェアーズ)のブロックチェーン上に構築された世界初の分散型取引所です。
ただし、取り扱っている通貨の種類が少なく取引高も少ないです。

BTSブロックチェーン上の通貨やSmartcoinで価格をペッグ(価値を固定)したトークンと売買ができるのが大きな魅力です。
法定通貨にペッグしたBitUSDやBitJPY、ETHとBTCにペッグしたOpenETHやOpenBTCで売買出来るようです。
もう銀行がいらないじゃないですか。。。。
Openledgerの公式サイト
分散型取引所ランキングへ↓
目次へ戻る

Stellar系の分散型取引所(DEX)

Stellarport(ステラーポート)


Stellarのブロックチェーン上に存在している分散型取引所です。
Stellarの分散型の取引所は様々な形で稼働されています。
ウォレット作成機能なども実装されており、Stellar(XLM)の出来高が増えている要因にもなりました。
Stellarportの公式サイト

そのほかの分散型取引所(DEX)

Nxt Asset Exchange
NXTトークンのDEXです。取引高が少ない。

OMNI DEX
OMNIブロックチェーンのDEX。取引高が少ない。

大手取引所もDEXをリリース予定!

DEXブームの火付け役となるか?大手仮想通貨取引所も分散型取引所(DEX)に参入し始めています。

binance DEX(バイナンス)

海外の大手仮想通貨取引所「Binance」が分散型取引所(DEX)の開発を進めていることが分かりました。

大手仮想通貨取引所のBinanceは、DEXのための独自ブロックチェーンとして、Binance Chainの開発を発表しました。

既存の中央集権型取引所は共存を意識し、お互いに助け合い、相互依存性ももちます。

パフォーマンス・使い勝手・流動性“に重点をおいており、Binance coin(BNB)はさらにアップデートされて、基軸通貨となります。

この発表によって、Binance Coin(BNB)は約30%急騰、今後もプロジェクトが順調に進めば価格はまだまだ伸びる可能性があります。

世界最大規模の取引所がDEXの開発を進めているという発表で、他の取引所にも非常に大きなインパクトを与えたと思います。

既存の中央集権型取引所は不正やハッキングなどのリスクがある反面、DEXは流動性が低いなどのデメリットがありました。

しかし、今回のバイナンスの発表でDEXがより世間に認知され、他の多くの取引所のセキュリティーレベルも高くなっていくと思われるため、仮想通貨業界によりいい影響を与えるニュースと言えるでしょう。

Ethfinex(BitfinexのDEX)

Ethfinexはアメリカの大手取引所Bitfinexが運営する0xプラットフォーム上で運営するDEXです。

Bitfinexアカウントをすでに持っている場合、同じログインを使用してEthfinexにアクセスすることができます。

分散型取引所(DEX)を利用する注意点

まだ分散型取引所(DEX)の取引環境やアトミックスワップなどの技術が実用レベルまで完全に整っていないのというが現状です。

一般的な仮想通貨取引所に比べて流動性はまだ少ないですが、各ブロックチェーンで動きリストアップもしやすいDEXはこれから益々存在感をだしてくると睨んでいます!

まとめ

従来の中央集権型の取引所では、他者を信頼しなくても成り立つというブロックチェーンの強みに対して、取引所運営元を信頼しなくては成り立たないという矛盾がありましたが、分散型取引所(DEX)でこの問題は解決されそうです。

いまはまだユーザー数も少なく存在感も薄いですが、徐々に認知されていくでしょう。

DEXは従来の取引所としての用途に加えて、DApps(ゲームアプリとか)のバックグラウンドで動くようなものが出てくるかもしれません。サービス運営者はウォレット管理の責任から解放され、より自由な技術革新が起こるかもしれませんね!

おすすめ分散型取引所ランキング

Crypto Bridge(クリプトブリッジ)

ハイブリッド型取引所。手数料が一律0.2%とDEXの中では最も安く、通貨ペアが豊富でカスタマイズも可能、BCO(Bridge coin)ステーキング報酬、USDTペア(予定)などがある、イチオシの分散型取引所です。

IDEX(アイデックス)

ハイブリッド型取引所。取扱通貨はイーサリアム系のERC20トークンのみですが、DAI建(米ドルの価値に基づいた仮想通貨)でも取引可能で、取引高も多いです。

EtherDelta(イーサデルタ)

DEXの中では老舗。
イーサリアムとトークンのペアでの取引だけでなく、トークンとトークンのペアでの取引をすることができるのが魅力です。

Bancor Network(バンカーネットワーク)

Bancorプロトコルで第三者を挟まずに通貨を交換することが出来ます。
使い方が難しいけど、取引量に依存せず流動性が高いためマイナー通貨へ簡単に交換することが可能です。


ビットコインFXならBitMEXをおすすめします。

BitMEX(ビットメックス)スマホアプリの使い方や登録方法を徹底解説。携帯トレードにはコツがいる?
BitMEXをスマホでもトレードできるアプリの使い方や登録方法を解説します。この記事を読めば初心者でも携帯トレードで勝てるようになります。スマホアプリ特有のトレードする上でのコツやポイントも紹介。

コメント