YouTuberヒカルは法律違反を犯したのか?Valu炎上は詐欺事件なのか?まとめ

エンタメ/レジャー
スポンサーリンク

YouTuberのヒカルがネット上で何故、あんなに炎上していたのかを知りたくなり、色々と調べました。

Valuと言う、仮想通貨上の株式公開の様な物に手を出して非難を受けている様ですが。

一体、何が悪かったのか、明確な法律違反を犯したのか?

実際のところどうなのよ?!

YouTuberヒカルによるVALU事件の概要

今回のVALU騒動は、

ヒカル、いっくん(禁断ボーイズ)、ラファエルのYouTuber3人(いずれも株式会社VAZのNextStage所属)が、

2017年8月中旬にVALUで規約違反に当たる行為をしたことで炎上騒ぎのことです。

簡単に経緯を説明すると、

ヒカルらYouTuberがVALUサービスの利用を開始し買いを煽り、VALUが高値を更新。

NextStage顧問である井川氏やヒカルが自身の持つVAを終値で売り抜け、結果、ヒカルのVALUが大暴落。

ヒカルが先日のVALU買い煽りツイートを削除し、優待はしないと発言。

その後大炎上し、ヒカルは活動謹慎となった。

今回の事件で大損をした人が多数でてしまいました。

「VALU」とはどんなサービスなのか?

「VALU」とはVAと呼ばれる株式に相当するものを発行して資金調達が行えるサービスで、

VAの取り引きは仮想通貨ビットコインを用いて行われることで注目を集めていました。

保有しているVAを売却して差益を得るということもできるため、まさに株式取引と同じことが仮想通貨でできる新しいサービスなんですね。

VALUの機能として、株主優待に相当する「優待」を設定をすることもでき、VAの発行者が株主(VALUER)に対して何かしらの付加価値を還元することも可能。

「VALU」の問題点

実際の株式市場とは異なり、仮想通貨を使った投資や取引の分野にはまだ法整備が整っておらず、

今回のVALU騒動はその法整備のなされていない網目をかいくぐって株式市場であれば違法とされる行為が行われてしまったという点です。

株式投資でダメで「VALU」で出来ていたこと

VAを売却する相手を選べるため、知り合い同士で売買を続けることで価格を釣り上げること。

インサイダー取引に当たる行為、つまり情報を事前に知り得た者がVAを高値で売買すること。

以上が「VALU」で当時できていたことです。

今は一日に売却できるVAの上限が設定されたりしたことで、できなくなっています。

サービスの趣旨としては「寄附」という形ではあるが、実際には投資目的で利用している人がほとんどなので、規約や法の整備が急務ということですね。

YouTuberヒカルの騒動はvalu規約違反というより詐欺事件?

今回のVALU事件について、投資家の山本一郎氏は


と指摘。

また財務・金融相の麻生太郎氏はVALUのサービスについて、

「消費者保護と新しいものを育てることの両方を考える必要がある」と述べている。

どのあたりがそう思わせるのか調べてみました。

valu規約どうこうよりも詐欺事件で法律違反をしているかどうかの判断には以下の2点が争点と思われます。

法律違反の争点その1「インサイダー取引(内部者取引)」

ヒカルも所属しているNextStage社顧問である井川氏が、ヒカルと同じタイミングでVALUを売り出したこと。
これは株式投資でいうインサイダー取り引きに近い行為です。

「インサイダー取引」とは、上場会社(親会社・子会社を含む)の役職員等、その会社の投資判断に影響を及ぼす重要な情報に関与し又は容易に接近できる立場にある者(会社関係者といいます)又は会社関係者から情報を得た者が、そのような「重要情報」を知って、その公表前に特定有価証券等の売買を行うことをいいます。
このような取引は、金融商品取引法により規制されおり、違反した場合は刑事罰の対象となります。(ただし、valuは金融商品ではないので該当しない

法律違反の争点その2「風説の流布」

VALU購入者に対して優待をつけるとツイートしていたにも関わらず、そのツイートを削除し、優待しないと発言したこと。
優待をエサにVALUの購入を煽り、値が釣り上がったタイミングで売り出したため。

風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。 また、不正競争防止法においては、競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為が処罰の対象となりうる。
このような行為は、公正な価格形成を阻害し、投資者に不測の損害を与える事となる為、法令諸規則により委託及び受託を禁止されています。(ただし、valuは金融商品ではないので該当しない

ヒカル、いっくん(禁断ボーイズ)、ラファエルの3人の合計の利益は1億円近くにのぼるのではないかと見られており、またNextStage顧問である井川氏の利益も数百万円と言われています。

また、個人投資家・作家である山本一郎もyahooコラムで以下のように発言しています

ヒカル氏の今回の手法は控えめに言って大変悪質なもので、またその悪質な行為が実施できてしまう仕組みで資金を流通させることを可能にしていたVALUはプラットフォーム事業者として適切な対策を取り、
再発の防止と、金融商品を誤認させるような販売方法の撤回、さらにはVA発行者が確保する収益に対して適切な納税実務ができるような仕組みを完備する必要が出てきます。

配当や優待など対価性なしに金員(BTCなど仮想通貨を含む)をVA購入者に渡す行為に対して手数料を取っている以上、VA購入者である個人からVA発行体である個人に対する贈与であるとみなされるからです。

自身もユーチューバーで弁護士の久保田康介氏の見解

週刊文春の取材に対し、自身もユーチューバーで弁護士の久保田康介氏が「詐欺罪に問われる可能性もある」と指摘した。

「今回のケースは優待示唆が故意だったか否かが重要になります。

ヒカル氏は優待示唆に関してスタッフのミスである旨の説明をしていますが、この反論が認められるかには疑問があります。

被害額もそれなりになるので裁判になってもおかしくありません」

とのことでしたが、その後動画にて、

「今回の行為は金融商品取引法166条(インサイダー取引)違反に該当する上場企業の案件にはあたらない」

インサイダーには当たらないという見解でした。

YouTuberヒカルのVALU事件は、法律違反なの?無罪なの?

今回のVALU騒動ですが、実際のところ、金融商品ではないVALUでの出来事。

このような場合法律的には違反になるのでしょうか?

それとも無罪なのでしょうか?

VALUは金融商品ではないので法律がない(違反とならない)

有価証券や株などの金融商品でもなく、通貨・仮想通貨でもないVAという独自単位での取引であるため、VALUでの活動には法律違反がありません。

あくまでVALU内の規約に則って運営される一つのサービスに過ぎないのです。

今後、VALUなどのサービスに対しても法整備が整ってくることがあれば、法律で禁止される行為というものも現れるでしょうが、現時点では法律違反をしていないというのが大方の見方のようです。

そのために、ヒカルらのVALUアカウントが規約違反によって凍結される、というような措置しかありません。

YouTuberヒカルがVALUを全て買い戻すことを宣言→途中で終わった

この画像を見てもわかる通り、予定では8/18(金)20:00までに買い戻しが完了するはずでした。

ヒカル氏がやると宣言し運営もそれに合わせて動きましたが、

期限を過ぎても対応せず、その対応についてひと言もないようです。

この宣言の後?ヒカル氏が所属するVAZによると、

「法律の専門家に相談した結果、詐欺にはあたらない」との内容をヒカル氏のツイッターでもつぶやいています。

罪に問われないのなら、ということで買い戻しを途中で切り上げたようですね。

VALUは投機目的で利用してはいけないという規約があるので、訴えても勝てるのか?というと微妙なところだそうです。

YouTuberヒカル、その後活動を自粛することに

今回のVALU炎上騒ぎで、法律違反ではないものの、限りなく黒に近い詐欺行為を働いたYouTuberヒカル。

騒動後、初めて謝罪動画を投稿しその中で無期限活動休止と、ネクストステージ解散を発表しました。

ただ、VALUの買い戻しが途中で終わっていることには触れられていません。

VALUのサービス内だけではなく、YouTuber界隈や仮想通貨界隈でも盛大に延焼した今回の一件で批判がストップ高となり、活動自粛を余儀なくされたようです。

その背景には、

・ネット民に住所を特定され、ありとあらゆる送られると迷惑な品を着払いで送りつけられるといった行為や、

・家に文春の記者が張り込んでいる

・家の窓ガラスが割られた宗教的によくない行為をコラ画像やコラ動画で載せられるなどの迷惑行為、

・自動でヒカル氏のYouTube動画に低評価をつけるツールの無料配布→軒並み低評価、

などの嫌がらせなどが原因といわれています。(ネット民大勝利!?)

しかし、一か月くらい謹慎したらまた戻ってくるようですよ。

まとめ

YouTuberヒカルは法律違反を犯したのか?Valu炎上は詐欺事件なのか?についての、実際のところを調べてまとめてみましたが、

Valuは金融商品ではないために、「インサイダー取引」や「風説の流布」などの法律違反に該当しない。

ヒカル氏によるValu買い戻しの動きは見られたがすぐに断念。自分は詐欺ではないと開き直る。

しかし、世間からの批判が強く、活動休止を余儀なくされた。

でもたぶんすぐ復活する。

という感じですね。

現在、仮想通貨をつかった新しいサービスが続々と登場していますが、まだまだ法の整備が追い付いていない段階です。

これから市場が整備されていくという段階に、YouTuberヒカルが大きな詐欺事件(金融商品ではないので法律違反に当てはまらない)を起こしたおかげで注目を浴びることになりましたね。

しかし、法整備が急務だということが世間に認知されたことですし、これからますます発展していき健全な市場を形成していくものだと思います。

願わくば私が持っている仮想通貨の価格の上昇も比例して起こればいいなと期待しています笑

【広告】YTM∞(MUGEN) YouTube トレンドマーケティング∞(MUGEN)

タイトルとURLをコピーしました